事務局紹介

 

全国自然栽培楽農推進塾理事長 染谷武男
プロフィール
1936年、墨田区で定食屋を営む両親のもとに生まれる。父・権五郎は戦後、油かす回収の仕事を始める。定時制高校に通いながら父親の仕事を手伝う。25歳の時に父が脳溢血で病死、父親の事業を引き継ぐことに。二男二女の親となり、地元墨田で廃油の回収と精製を手がけて数十年、大豆油で車が走るという米国のニュースに着想を得て天ぷら油からバイオディーゼル燃料を生成することに成功する。名付けてBDF
(Biomas Diesel Fuel)

理念・信念

無農薬野菜普及率を増やすための活動をする。
・無農薬野菜に関わる、作る・売る・食べるのサイクル活性化を支援する。
・日本食料自給率を高める活動をする。

― 奇跡のリンゴ・自然栽培のお勧め ―
自然栽培で日本の食料自給を高めましょう!
戦後 (1945年) の食糧難を体験した私共には切実な問題です。
現在、日本は食料自給率37%で、
63%の作物を輸入に頼っています。
人口にすると約8千万人分以上もの食料を
海外から輸入しているのです。
輸入依存の状態が続けばこの先、
国際問題で輸入が停止されれば、
食料に飢えていくことも考えられます。

日本の食料の自給率を100%まで高める事は、
とても重要な課題です。

映画にもなりました、「奇跡のリンゴ」という著書を拝読し、
日本の食料自給率を高めるために、
日本全国各地に向けて健康安全な自然栽培での、
食料自給率向上の推進活動に取り組む所存です。
 
  自然栽培へのご参加、ご支援ご協力をお願いします。
お問い合わせ、ご質問等はお気軽に以下宛に。

  NPO台所油田内 全国自然栽培楽農推進塾理事 染谷武男
   〒131-0042 東京都墨田区東墨田1-2-14
     TEL 0120-44-2060 FAX 03-3616-2301

お問合せ

全国自然栽培楽農推進塾・楽農市場に関するご質問、入会相談、どんな些細な事でもお問合せ下さい。。

    運営事務局
    全国自然栽培楽農推進塾
    運営 :NPO台所油田 詳細はこちら
    代表者:染谷武男
    住所 :〒131-0042 東京都墨田区東墨田1丁目2−14
    電話 :0120-44-2060
    FAX :03-3616-2301
    楽農市場 SNS X 

    ホームへ戻る